ブログでの報告をだいぶ怠ってしまいましたが…
4月26日に企業様の社員研修を行いましたので、その模様を御紹介したいと思います。
今回お邪魔したのは、理研テクノプラント株式会社さん。
店舗や一般ビル、工場の電気・内装工事の企画・設計及び施工を行う企業さんです。
(http://www.rik-tp.co.jp/)
これまで会社として防災にはあまり力を入れられていなかったということで、今後はマニュアルづくりや備蓄をやっていくための導入となるような研修を行いたいとのことで、御依頼いただきました。
テーマは、「大規模地震発生時の初動対応を学ぶ」とし、まずは、災害が発生したその瞬間の初動対応として、ごくごく基本的な部分を話しながら、過去の災害で得られた教訓や、会社のある東久留米市で起こり得る被害などをお話しました。
社員は11名で、とてもアットホームな雰囲気のある会社ですが、社員さん個人の防災対策も大方不足気味。
そこで、まずは個人として必要な備えの方向性を提示していきつつ、会社としても何が必要なのかを考えていただく内容としました。
引き続き、マニュアルづくりやどんなものを備蓄したら良いかといったアドバイスをしてほしいということですので、今後も支援していきたいと思います。
ジョージ防災研究所代表 防災アドバイザー 小野修平
0 件のコメント:
コメントを投稿